この記事では、ブログ内にある「副業に関係する記事」をわかりやすくまとめてあります。
目次からジャンプできるようになっていますので、気になる所から読んでください。
m3.comに無料登録で最大3000円相当もらえる!
薬剤師なら登録しないと損です!
- 最新医療ニュースが得られる
- m3でしか読めない限定コラム
- 薬剤師のコミュニティで交流できる
- 転職・開業など役立つ情報やサービスも提供
- 薬剤師のポイ活に最適!
本ページにはプロモーションが含まれています。
おすすめ副業全般と注意点について
副業についてまとめて紹介している記事はこちらです。まだやりたい副業が見つかっておらず網羅的に知りたい方はこちらの記事から読んでください⇩
【実践中!】薬剤師のおすすめ副業はコレ!4つの稼ぎ方に分けて解説管理薬剤師や公務員薬剤師は法律で副業が規制されています。
現在管理薬剤師の方や、これから管理薬剤師になる予定がある方は副業を始めるまえにこちらの記事を読んでください⇩
【罰則も説明】管理薬剤師・公務員薬剤師が副業禁止の理由を完全解説Webライター関連
即金性があり、薬剤師と最も相性がよい副業はWebライターだと僕は思っています。パソコンさえあれば今からでも始めることが可能です。メリットや副業のはじめ方はこちらの記事を読めば分かります⇩
【未経験でもOK】薬剤師が副業でWebライターをやるメリット3選。はじめ方も解説Webライターに興味を持った方へ、Webライターが磨くべきスキルと勉強方法と薬剤師向けのアドバイスはこちらの記事にまとめてあります。
【小心者必見】薬剤師Webライターが磨くべきスキルとその勉強方法とは?Webライターで稼ぐために必要なことが「より高単価な案件をゲットすること」です。この記事ではその秘訣を伝授しています⇩転職にも役立つ考え方なので転職を検討している方もぜひ読んでください。
【転職にも役立つ】Webライターで高単価案件をゲットする5つのコツを解説ブログ関連
Webライター同様初期費用がほぼかからず、かつ薬剤師におすすめの副業が「ブログ」です。Webライターと違い即金性はないですが、当たれば月収100万越えも夢ではありません。ローリスクハイリターンなブログのメリットがこちらの記事でわかります⇩
【稼ぐ&スキル習得】薬剤師に副業でブログをオススメする5つの理由ブログをはじめてまず悩むのが「どんなジャンルで書けばいいのか?」です。特に医療系の分野(いわゆるYMYL)は避けた方がいいと言われています。その具体的な解決策がこちらの記事でわかります⇩
【具体例あり】ブログのジャンル選びについて3つのコツを解説。薬剤師ならYMYLも可!ブログサイト選びに悩んでいる人に向けて記事を作成しました。基本的にはWordPressをおすすめしていますが、noteでも収益化をめざすことは可能です。
【稼ぐ】薬剤師が副業でブログ書くならこの2つ以外あり得ない!WordPressでのブログ開設は分からない単語が飛び交っていて悩んでしまうかと思います。そこで画像付きでわかりやすく解説した記事を作りました。これを見るだけで1時間もあればブログ開設できちゃいます!!
【最新版】WordPressの開設方法を7ステップで完全解説【画像付き】不動産賃貸業
不動産を購入するうえで僕自身が実際に体験したことを全部まるっと書いてあります。必要な初期費用やどのくらい時間がかかったのかなどが分かります⇩
【実録】1棟アパート購入までの具体的な流れを紹介。勉強方法も合わせて解説不動産賃貸業は立派な「事業」です。業者に言われたまま購入するのは危険。不動産賃貸業をはじめるうえで必要な勉強方法についてこちらの記事にまとめました⇩
【3ステップ】不動産投資の勉強方法はこの順番でやれば間違いなし!最後に
当ブログや僕の発信に少しでも興味を持っていただきありがとうございます。
今後も僕自身や周りの方が経験したリアルな情報をお届けしていきたいと思ってます。
もしブログ記事を読んで、不足していると感じる部分がありましたら、Twitterか公式ラインからこっそり教えてくださいw
反対に、読んで勉強になったり、ご自身が行動するきっかけになったりして、役にたったと感じましたら、Twitterに投稿して頂いたり、周りの薬剤師にこそっと教えて頂けるととてもうれしいです!!
これからもよろしくお願い致します!