今度管理薬剤師になるかも…どうしよう
出世なのに、もやもやした顔で悩んでいるのはなぜ?
だって管理薬剤師って副業禁止って聞いたよ…
管理薬剤師でもできる副業あるから安心して。
そうなの⁉具体的に教えて!!
薬剤師のステップアップとして、店舗をまとめる管理薬剤師があります。管理薬剤師=副業禁止と誤解されている方もいますが、管理薬剤師ができないのは薬事に関わる業務のみ。一定の条件を満たせば薬事に関わる業務もできます。
厚労省の副業・兼業に関するガイドラインが変わったように、副業解禁の流れが加速しています。安心して副業出来るように、ご自身の状況と制度をきちんと理解しましょう。
より制約の多い公務員薬剤師についても詳しく解説してあります。
- 副業禁止の理由と罰則内容
- 副業に関する就業規則の読み方
- 会社バレを防ぐための方法
この記事を読むだけで、薬剤師が副業する上で注意すべき点が分かります!
副業禁止の理由はどうでも良いから早く結果だけ教えて!という方はこちらの表をご覧ください⬇︎
一般薬剤師 | 管理薬剤師 | 公務員薬剤師 | |
---|---|---|---|
ポイ活 | |||
不動産賃貸業 | |||
ブログなどの事業 | |||
薬剤師として兼務 |
おすすめ副業についてより詳細に知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
【実践中!】薬剤師のおすすめ副業はコレ!4つの稼ぎ方に分けて解説m3.comに無料登録で最大3000円相当もらえる!
薬剤師なら登録しないと損です!
- 最新医療ニュースが得られる
- m3でしか読めない限定コラム
- 薬剤師のコミュニティで交流できる
- 転職・開業など役立つ情報やサービスも提供
- 薬剤師のポイ活に最適!
本ページにはプロモーションが含まれています。
【法律で禁止】管理薬剤師や公務員薬剤師の副業は法律で規制されている
管理薬剤師、公務員薬剤師ともに法律で副業が規制されています。
医薬品医療機器等法(薬機法)によって、管理薬剤師は自分の管理する店舗以外での薬事に関する業務は基本的に禁じられています。
薬局の管理者(第一項の規定により薬局を実地に管理する薬局開設者を含む。次条第一項及び第三項において同じ。)は、その薬局以外の場所で業として薬局の管理その他薬事に関する実務に従事する者であつてはならない。ただし、その薬局の所在地の都道府県知事の許可を受けたときは、この限りでない。
薬機法第7条4
例外である「都道府県知事の許可を得たとき」というのは、主に以下の3つです。
- 学校薬剤師
- 地域の夜間休日診療所の調剤業務
- へき地で管理者確保が困難な場合
地域貢献の側面があれば可能な感じですね。
こちらの記事を参考にすると、バレた場合は、薬剤師法第八条に定める「薬剤師の品位を損するような行為」に該当する可能性があり、最悪3年以内の業務停止、免許の取消になる可能性があります。
厚生労働省の医道審議会(薬剤師分科会薬剤師倫理部会)の過去事例を見ると、薬機法違反は数か月の業務停止になりそうですね。
管理薬剤師は薬事に関わる副業は基本出来ないってことだね。
役所などに勤める公務員薬剤師は国家公務員法・地方公務員法で副業が禁止されています。
職員は、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下営利企業という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員、顧問若しくは評議員の職を兼ね、又は自ら営利企業を営んではならない。
国家公務員法第百三条
職員は、任命権者の許可を受けなければ、商業、工業又は金融業その他営利を目的とする私企業(以下この項及び次条第一項において「営利企業」という。)を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で定める地位を兼ね、若しくは自ら営利企業を営み、又は報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。
地方公務員法三十八条
広く国民のために働いているので、営利目的で一部の企業に属して働くのはダメってことですね
こちらの記事を参考にすると、バレた場合は減給や停職、最悪の場合クビになってしまいます。
申請して通れば可能な副業もいくつかあるのですが、下手なことをして上司からの心象を悪くしたくないですよね。管理薬剤師・公務員薬剤師だと以下の副業が可能です。
- ポイ活
- 不動産賃貸業(公務員は不動産の年収500万以下)
- 薬事以外の副業(公務員薬剤師は不可)
公務員で副業は難しいんだね
上記の3つの稼ぎ方の詳細を知りたい方は、冒頭で紹介した薬剤師におすすめの4つの稼ぎ方の記事を参考にしてください。
【就業規則】会社で副業が禁止されていないか確認する
制約はあるけど、管理薬剤師でも副業はできるんだね!
そうだね。あとは勤務先のルールも確認しなきゃいけないけどね。
どの会社にも就業規則があります。その中で副業関連の記載がないか確認しましょう。多くの場合「服務」や「服務心得」あたりに記載があるかと思います。
僕の務める会社の就業規則には、一言でいうと「他の企業で働くには許可が必要」となっており、個人で開業することを想定した作りにはなっていません⬇︎
フリーランス薬剤師とか、個人事業でのライター業は想定してないですね
2022.7年に厚生労働省が出している「モデル就業規則」の改定がおこなわれて、副業解禁の流れが加速しています。
今まで記載されていた「許可なく他の会社などの業務に従事しないこと」が削除され、「他の会社等の業務に従事できる」と変更されました。
個人的な意見ですが、薬剤師以外の仕事をすることで鍛えられるスキルもありますし、他の薬局で働くことで学べることも多いです。
就業規則はその会社のルール。就業規則を読まずに働くのはルールを知らずにサッカーをやるようなものです。まずは自分のいる会社のルールを確認しましょう。
【転職に有利】30代薬剤師が学ぶべき社会人必須スキル「ポータブルスキル」とは?
【確定申告】収益20万円超えたら会社バレに要注意
会社に許可をとって堂々と副業を開始したいですが、内緒で副業をする場合もあるはず。
収益が20万を超えると確定申告を行う必要があるので注意しましょう。確定申告の結果、次年度の住民税が増えてしまい、会社にばれる可能性が出てしまいます。
対策方法は、確定申告の時に住民税の納付を「特別徴収」ではなく「普通徴収」にすることで会社バレのリスクを減らすことも可能です。
こちらの動画がとてもわかりやすいので、参考にしてください。
【解決策】管理薬剤師は副業禁止。行動して立場を変えよう
管理薬剤師は大変そうだし、副業も制限されるから断ろうかな~
管理薬剤師経験は転職時に有利だし、まずはチャレンジしてみたら?
会社の人事を断るのは難しいですし、一度は管理薬剤師をやっておくと転職時にも有利です。
どうしても副業をやりたいのなら、管理薬剤師をやめるしかありません。
えっ会社やめるってこと?
管理薬剤師をやめる方法は「昇進」「降格」「転職」の3つです。「降格」はうれしい変化ではないので実質的には「エリマネなどに昇進する」や「派遣やラウンダーとして転職する」などの方法があります。
昇進して管理薬剤師から外れてしまえば法律は問題ないですし、多店舗管理した実績はコンサル業などの副業にとても有利です。
給料も良いだろうから副業なんて不要になっちゃうかもね
やりたい副業が法律で禁止されていたり、もっと副業を伸ばしたいから時間が欲しい!という方は転職も視野にいれましょう。管理薬剤師経験や一人薬剤師経験は転職時に高評価です。
意外かもしれないですが、管理薬剤師経験は薬局以外の企業に転職するときにも有利です。管理薬剤師は一般企業で考えると課長クラス。店舗をまとめていたマネジメント能力が企業転職時に評価されるのです。
もし異業種に興味がある方がいれば、一度管理薬剤師を経験してからが良いかもしれません。
転職サイトである「アポプラス薬剤師」は異業種に転職したい方の相談会も無料で行っています。異業種転職に興味がある方は一度確認してみてください。
東証プライム市場上場グループ会社による薬剤師転職サポート【アポプラス薬剤師】管理薬剤師としての責任も疲れたし、派遣で気楽に働きたい方には派遣転職に強い転職サイト「ファルマスタッフ」がおすすめです。派遣で週4勤務なのに手取りはほぼ変わらないという声も聞きます。
薬剤師の転職&派遣ならファルマスタッフもしまだ管理薬剤師を経験したことがない方は、自身のキャリアアップ、転職時の差別化を考えて一度は経験してもよいでしょう。
【実例インタビュー】ママ薬剤師が正社員から週4派遣になって変わったこと【仕事・プライベート】【まとめ】管理薬剤師の経験は転職に有利。やりたい副業に合わせて行動を
管理薬剤師と公務員薬剤師は法律で副業が規制されています。違反した場合免許取り消しや会社をクビになる可能性もありますので注意しましょう。
一般薬剤師も就業規則を確認したうえで、会社に内緒で副業する場合は確定申告時の住民税を「普通徴収」にして会社バレを防いでください。
最初にもお見せしましたが、立場別の可能な副業・ダメな副業の一覧です⇩
一般薬剤師 | 管理薬剤師 | 公務員薬剤師 | |
---|---|---|---|
ポイ活 | |||
不動産賃貸業 | |||
ブログなどの事業 | |||
薬剤師として兼務 |
色んな会社の管理薬剤師に話を聞くと、管理薬剤師になる金銭的メリットは少なく、その上責任が重くなるので割に合わないパターンが多いです。
手当が1万円しかつかなったり、各種手当が無くなり一般薬剤師の時よりも手取りが減少する事例もあるそうです。
昇進したのに給料減るってどゆこと!?
しかし、管理薬剤師を経験すること自体は、その後の転職や副業に有利に働きます。
僕は数年の間、家族との時間を優先するために管理薬剤師への打診を断っていました(昇進を断れるこの業界も異常ですけどね)。しかし、今後のキャリアプランも考えて2023年に管理薬剤師を受けました。
薬剤師の世界では転職をしない人の方が珍しいです。管理薬剤師になったからやめられないわけでもありません。ご自身のキャリアプランや人生設計を見直して、管理薬剤師を打診されたときに後悔のないように行動しましょう。
今回の記事が、あなたのキャリアプランを考えるうえで参考になればうれしいです(*^-^*)
管理薬剤師の先生方、色々とご指導よろしくお願いいたします☆
☆宣伝☆
公式LINEも運用しております。
ブログ記事更新や、薬剤師向けのkindle書籍の紹介、オンライン相談なども行っております。
良かったら覗いてみてください→https://lin.ee/5cPZIzx