自分には強みがないと思っていませんか?
周りの友人や同僚と比べて、勝手に一人で劣等感を抱いていないですか?
それは、自分の弱い部分と相手の強い部分を比較してしまっているからです。強みは誰にでもありますが、自分自身ではなかなか気づくことができません。
不思議かもしれないですが、強みを強みと認識していないと、ダメな部分だと勘違いして劣等感を抱いてしまう可能性すらあります。(僕がそうでした)
この記事では、僕自身が過去におこなった自己診断ツールを紹介しつつ、強みに気づくことのメリットと見つけ方、なぜ強みを見つけるのが難しいかを解説します。
・強みが分からないと劣等感を抱いている人
・自分の強みを活かして活動したい人
・話のネタになる自己診断ツールを知りたい人
この記事を読むだけで、あなたは自分の強みや才能に気づくことができ、自己肯定感の高い素敵な毎日を過ごせるようになるはずです!
今回の記事は、「世界一やさしい才能の見つけ方」という本もかなり参考にしています。記事を読んで興味をもったら、そちらの本も読んでみてください。
m3.comに無料登録で最大3000円相当もらえる!
薬剤師なら登録しないと損です!
- 最新医療ニュースが得られる
- m3でしか読めない限定コラム
- 薬剤師のコミュニティで交流できる
- 転職・開業など役立つ情報やサービスも提供
- 薬剤師のポイ活に最適!
本ページにはプロモーションが含まれています。
【強みを知るメリット】得意を活かせて自己肯定感があがる
強みを知ると何が良いのか?
最大のメリットは、自分が活躍できる環境や仕事が明確になり、仕事とプライベートどちらも充実した生活を送れるということです。
世界一やさしい「才能」の見つけ方の書籍内では、ポケモンを例に出して解説しています。
要約して抜粋
電気タイプであるピカチュウが「葉っぱカッター」を頑張って覚えて使うよりも、10万ボルトをサクッと覚えて使った方が、時間も短縮される上に高い効果が期待できる。
これは人間にも当てはまります。
強みを知るということは、タイムパフォーマンスにもコストパフォーマンスにも優れ、自己肯定感の高い人生を送れる可能性が格段に上がるのです。このあと具体的に解説していきます。
仕事のパフォーマンスが向上する
強みを知ることは成果をあげやすくなり、仕事のパフォーマンスが向上します。
自分の強みは得意なことや好きなことであることが多いため、取り組むモチベーションが高まりますし、苦手なことに比べて、スムーズに成果を上げることができます。
その結果周囲から評価されることで自信がつき、さらなるモチベーションアップにつながるのです。
例えば「商品をプレゼンする」という行為でも、トーク力やアドリブ力がある人はパフォーマンスで勝負、資料作成能力が強い人なら魅せる資料で勝負します。
でも、この2人がタッグを組めば最強だとおもいませんか?チームとして活動する場合お互いの強みを理解することで相乗効果も期待できます。
強みを活かすというのは自分だけはもちろん部署全体のパフォーマンスが向上するんですね!
仕事の満足度が高まる
自分の強みや才能を活かして働くことで、仕事に誇りを持てるようになり、仕事の満足度が高まります。
仕事で成功体験を積むことで自信がつき、自己肯定感を高めることにもつながります。
さらに、強みを活かすことでスムーズに作業が進むため。仕事に対するストレスも軽減しやすいです。
職場は1日の1/3以上を過ごす環境なので、満足度の高さは質の高い生活を送るためには必要不可欠です。
キャリアアップの可能性が高まる
自分の強みを活かして成果を上げ続けることで、昇進や昇格の可能性が高まりますし、新しい仕事にチャレンジする機会も増えるのでキャリアアップの幅も広がります。
いろんな経験を積むことは他職種へ転職するキッカケにもなりますし、磨いたスキルは副業の役に立ちます。
僕自身強みを磨くことで副業が伸びている実感があります。
人間関係が円滑になる
自分の強みや才能を活かして仕事をすることで、仕事仲間や上司とのコミュニケーションも円滑になり、人間関係が良好になります。
コミュニケーション力が弱く、会話にうまく入れない方が職場で仲良くなる方法は「結果を残すこと」です。仕事で活躍すれば周囲の人に認められ、自然と頼られたり話しかけられたりして信頼関係を築きやすくなります。
自分の強みや才能を理解し、それを職場で活かすことで、仕事のパフォーマンスや満足度を向上させ、キャリアアップの可能性を高め、人間関係を円滑にすることができます。
コミュ障こそ強みを活かして結果を残さないといけないんだね!
強みを見つけるのが難しい理由
自分自身で強みに気づくのは至難の技です。
なぜなら自分自身を客観視するのは難しいから。自分にとっては苦もなくできることなので、当然他人も同じようにできると勘違いしてしまうので、なかなか強みに気づけません。
例えば「○○が上手ですね」と褒められても、あなたにはその自覚が無い時ありませんか?それくらい自分自身では気づきにくいことなんです。
さらに最大のポイントは「学業や仕事の成果に直結しているとは限らない」からです。
黙々と勉強するのがそもそも苦手は人は、学生時代に劣等感を覚えてしまう可能性があります。
コミュニケーション力が高い人が営業職をしていれば良いですが、黙々と作業する仕事をしていたら強みを活かしていません。
強みを理解し、適切に活かせる環境にいないと自然と気づくのは難しいです。
強みを見つける方法
強みを見つけるためには、自分自身と向き合うことが大事です。過去の実体験から探したり、他人と比較したりして見つけていきます。自分の強みを活かした経験は自分にしか分からないですからね。
キーワードは「ついやってしまうこと」と「人より長く続けられること」です。
強みを活かす行動は自分にとって苦ではないため、自然と行動してしまうし継続することが可能だからです。
具体的な探し方をみていきましょう。
過去の成功体験や失敗体験から分析する
成功体験は強みを活かしたからこそ生まれます。その成功に自分がどのように貢献したのか分析してみましょう。
反対に、失敗した経験からも強みを見つけることができます。失敗した理由は強みをうまく活かせず、存分にチカラを発揮できる環境じゃなかったからかもしれません。
自分の歴史を振り返って「ついやってしまうこと」を見つけるのも大事です。
例えばグループ討論になったときに自然と司会進行を勤めていたり、進んで書記をしたり、議論が停滞した時に新しい目線で意見を出したり。議論が白熱して言い争いのようになった時に上手に間に入ってくれる行為も強みのひとつだと僕は思っています。
過去に頑張ったことはすべて強みを見つけるためのカギです。卒アルでも見ながら思い返してみてください。
*注意点*
頑張った経験と言われるとついつい資格の有無を答える方がいます。しかし、資格の有無ではなく、その資格を選んだ理由や取得するまでの行動力、スケジュールの管理能力など、どんな事が大変でどんな事が苦じゃなかったかを振り返ってください。
ちなみに僕は、薬剤師国家試験まえの1-2ヶ月は毎日10時間くらい勉強していましたが、あまり気になりませんでした。むしろそのリズムを崩されることが嫌でした。
「ルーティンが決まればその通り行動できる」という強みなんだと思います。
趣味や興味から探す
現在進行形の経験も重要です。自分が楽しんで続けている趣味や、興味がある事柄から強みを見つけてみましょう。
たとえば一言で「ゲーム」といっても、ジャンルや楽しみ方は人それぞれです。
- チームでわいわいやりたい人
- 一人で黙々とクリアしたい人
- とことん技術を追求したい人
RPGにジャンルをしぼっても楽しみ方はたくさんあります。
- 裏ボスまで倒したい人、
- 世界観やグラフィックを楽しみたい人、
- ただダンジョンをクリアしたい人など
何かに興味を持つときも、あなたが強く惹かれる「何か」があるんだと思います。興味をもつ内容に共通点がないか探って見るのも良いかと思います。
周りの人に聞いてみる
自分の周りの人に、強みや才能について聞いてみることはとても有効です。だってあなた自身では難しい「客観視」をしてくれるのだから。
こっぱずかしいと思いますが、家族や友人、同僚などに自分の良いところや得意なことを聞いてみましょう。
この時は一人だけではなく複数人に聞けるとよいです。返答内容は「友人が苦手だけどあなたは上手」という内容です。友人自身の強みもバラバラなので、複数人に聞くことでより幅広く強みを見つけることができます。
複数人から同じ意見を貰えたのなら、それはまぎれもなく「強み」と言えるはずです。
弱みを裏返して考えてみる
実は、弱みは強みの裏返しになっていることもあります。
以下にいくつか具体例を出します↓
- 行動が遅い→じっくり考えて動ける(慎重タイプ)
- 行動が早すぎる→新しいこともすぐに動き出せる(活発タイプ)
- 人の話を聞かない→自分を信じて行動できる
- 自分の意見がない→全体の意見を総合的に判断できる
- リスクを考えてしまう→問題点を発見できる
- 金遣いが荒い→気前がいい。お金より大事なものがある
あげればキリがないですが、あなたが弱点だと思っている部分や人から叱られる部分を書き出してみて、いい表現に変えてみましょう!これは自己肯定感もあがるのでおすすめです!
強みを見つけやすくするツール紹介
ここまでお伝えした方法でもうまく強みが見つけられなかった人や、まずは手軽にきっかけを作りたい人は、自己診断ツールを活用するのも良い方法の一つです。複数の質問に答えることで自分の深層心理に気づくことができます。
今回は僕自身も体験した以下の3つの自己診断ツールを紹介します。
- 16Personalities(パーソナリティ)
- 新・RPGジョブ診断
- ストレングスファインダー
ストレングスファインダーのみ有料ですが、他は無料で診断することが可能です。
【無料】16Personalities(パーソナリティ)
選択式の質問に10分程度答えることで深層心理を深堀し、自分の強みや思考方法・行動原理などを理解する手助けをしてくれるのが、16Personalities(パーソナリティ)診断です。
MBTIという方法論がベースにあり、アメリカではポピュラーな性格診断ツールで、新卒採用時に活用する事例も増えているそうです。
僕の16Personalities(パーソナリティ)の診断結果です。
𝕏をやってる人なら見たことあるかもしれないですね。
適職などをより詳しく調べたければ「16パーソナリティ 建築家 職業」などでググれば色々出てきます。
【無料】新・RPGジョブ診断
就活生や社会人のキャリア作りのヒントを提供するためにプロセスジャパンとウォンテッドリーが共同開発した、RPG式の診断コンテンツが、新・RPGジョブ診断です。
16パーソナリティと同様に、選択式の質問に5分程度答えるだけですぐに診断結果が出ます。
診断結果はこんな感じ↓
強みや弱みはもちろん、「何を成し遂げるか」・「だれと仕事をするか」など、仕事をするうえで重要となるポイントについても教えてくれます。
本筋と少しズレますが、サクッと答えられて診断結果もわかりやすいので、人にも勧めやすく飲み会などの話題に最適です。
【有料】ストレングスファインダー
無料の2つでも十分自己理解は出来そうですが、少し欠点があります。
上記2つの診断は質問数が少なく、その時の取組みや感情でも診断結果が影響されてしまいます。僕も1年前に行った結果から変わっていました。
- 16Personalities(パーソナリティ):管理者→建築家
- 新・RPGジョブ診断:アーチャー→格闘家
じゃあこれらの無料診断は役に立たないのか?って思いますよね。
そんなことはないので安心してください。上記の無料診断で結果が変わるのは、強みの一部を抽出しているからだと考えています。
強みは一つだけではありません。診断時にあなたが最も活かしてる(活かしたい強み)がでてくるのだと思います。実際1年前の診断結果も現在の診断結果もどちらも僕の強みに当てはまる内容でした。
網羅的にガチで自己診断をしたい方は、有料ですがストレングスファインダーがオススメです。
ストレングスファインダーとは、米国ギャラップ社が開発した自己診断ツールです。177の質問に答えることで、自分の強み(才能)を34の資質に分類して診断することができます。
実際に診断を受けると分かるのですが、似たような質問が何度も出てきます。ブレが無いか確認しつつ回答の精度をあげているのでは?と個人的に思っています。
診断結果の一覧はこちら↓
これとは別に、その人だけのオリジナル診断書が付いてきます↓
同じ資質を持っている人と診断内容を見比べましたが、上位5資質に関しては書いてある事が全然違ったので、その人の全体の資質に合わせたオリジナルの内容になっているみたいです。
この診断結果を見た個人的な感想は「えっ?だれが僕のこと見続てた?」って位当てはまる内容ばかりでした。
自己診断ツールとしては間違いなく有益なものですが、ストレングスファインダーの欠点として診断に時間がかかること(30分から60分)と、診断結果を理解するのに少し時間がかかることです。34資質全部調べる場合、8450円かかるのも手が伸びにくい要因かなと思います。
個人的には1番オススメしますが、まずは無料の自己診断ツールを試してみて、そのあとストレングスファインダーに興味が沸いたら、まずは上位5資質だけ出せる特典付き書籍を購入するのも良いかもしれません。
ぼくはストレングスファインダーを通して自分の強み・弱みを理解し、行動を変えたら副業も本業も伸びてきたので、強みを活かすってことは本当に重要なんだと実感しています。
【よくある間違い】努力すれば強みはつくれる
「1万時間の法則」というのがあります。1万時間を費やせばだれでも1人前になれるという法則です。これを聞けば、苦手なことも努力すれば克服できると思いますよね。
しかし、その考えは間違ってはいないですが正しくもありません。
あなたにお聞きしますが、苦手なことを1万時間もできますか?仮に1万時間続けたとして、無理やり作った強みを一生活かしていきたいと思いますか?
経営学者であるピーター・ドラッカー先生も以下のように言っています。
【ピーター・ドラッガーの名言】
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。
自らの強みに集中すべきである。
無能を並みの水準にするには、一流を超一流にするよりも、
はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする。
僕と同じくアラフォー世代の漫画・アニメ好きにはヒソカの言葉がしっくりするかもしれません↓
最初にお伝えしたピカチュウの例もそうですが、強みを理解し、それを適切に活かして伸ばすことがキャリアアップや充実した人生を送るために重要なんです。
今の環境が強みを活かせないと感じたら?
今の働き方や、現職では強みを活かせないと思ったら、強みを活かせる環境を自分で選んで作りましょう。
現在の職場環境を変えるように提案する方法もありますが、一個人が上司含めた組織を変えるのは難しいので、戦う場所を変えた方が無難です。
いろんな理由で職場環境を変えられない人は、僕のように副業するという手段もあります。
本業では活かしにくい強みもありますからね。
本業の業種を変えたり、会社を変えたりできる人は積極的に転職活動してみましょう!転職エージェントと話すことで強みの発見にもつながります。転職活動した結果、現職が自分に合っていると再確認できるかもしれません。
転職には多少のリスクが伴いますが、転職活動自体はノーリスクです。職場に不満があるのに、他の可能性を捨てて一度も転職活動をしていない人は本当にもったいないです。
ファルマスタッフなら、コンサルタントが直接会って相談・アドバイスしてくれるので、自分にあった働き方を見つけてくれます!
とにかく、自分の強みや才能を生かせる環境を見つけることが大切です。自分の1度きりの人生を大事に使いましょう。
【まとめ】強みや才能が無い人はいない。気づいていないだけ
まわりと見比べて自分が劣っている部分(短所)を見つけて改善しようとするのは自分が苦しいだけです。
自分の強みと弱みを理解して、弱いところは人に頼って、自分は強みを活かして周りをサポートすればいいんです。AIなどの進歩で、これからの時代は平均的なことしかできない人材は埋もれてしまいます。
とがった強みを持ち、それを自覚して自信をもって行動していこう!
この記事が、あなたの強みを見つけるために役に立てばうれしいです(^^)
強みを活かして、楽しく働ける人生を自分で見つけよう☆
今回紹介した書籍以外にも、強みを見つけるコツが書いてある書籍はたくさんあります。
Kindle Unlimitedならそれらの書籍が初月無料で読み放題です。その他にも副業関連の書籍も多数ありますので、まだ活用してない方はこの機会にぜひ活用してください↓
まずは、以下のボタンからkindle Unlimitedの詳細を確認しましょう⇩
30日間無料!登録はたったの3ステップ
☆宣伝☆
公式LINEも運用しております。
ブログ記事更新や、薬剤師向けのkindle書籍の紹介、オンライン相談なども行っております。
良かったら覗いてみてください→https://lin.ee/5cPZIzx